| 令和元年前期1週間単位の進行状況 | 
    
      | お預かりしている、現在の修理品の1週間の進行状況(製造機器メーカ名順) | 
    
      | 令和元年7月1日〜7日仕事状況 7月1日(月)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 7月2日(火)(8〜20時)=SHARP SM−SX200. 3台目 修理。
 7月3日(水)(8〜20時)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 7月4日(木)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 7月5日(金)(8〜20時)=SHARP SM−SX200. 3台目 修理。
 7月6日(土)(8〜20時)=SHARP SM−SX200. 3台目 修理。
 7月7日(日)(8〜20時)=SHARP SM−SX200. 3台目 修理。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 令和元年6月24日〜30日仕事状況 6月24日(月)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月25日(火)(8〜20時)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月26日(水)=CounterPoint SA−4 修理。
 6月27日(木)(8〜20時)=CounterPoint SA−4 修理。
 6月28日(金)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月29日(土)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月30日(日)(8〜20時)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 令和元年6月17日〜23日仕事状況 6月17日(月)(8〜20時)=SAE MARK 2500 修理。
 6月18日(火)=SAE MARK 2500 修理。
 6月19日(水)(8〜20時)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月20日(木)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月21日(金)(8〜20時)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月22日(土)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 6月23日(日)(8〜20時)=Sansui B−2301L. 7台目 修理。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 終段TR(トランジスター)を左右で異なるのQUAD−405が出品されています。
 十分に注意しましょう
 
 
 | 
    
      | 令和元年6月10日〜16日仕事状況 6月10日(月)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 6月11日(火)(8〜20時)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 6月12日(水)=CounterPoint SA−4 修理。
 6月13日(木)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 6月14日(金)(8〜20時)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 6月15日(土)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 6月16日(日)(8〜20時)=CounterPoint SA−4 修理。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 終段TR(トランジスター)を左右で異なるのQUAD−405が出品されています。
 十分に注意しましょう
 
 
 | 
    
      | 令和元年6月3日〜9日仕事状況 6月3日(月)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 6月4日(火)*(8〜20時)=Sony TAE−900 修理。
 6月5日(水)*(8〜20時)=Sony TAE−900 修理。
 6月6日(木)(8〜20時)=MICRO RB−1500. 4台目 修理。
 6月7日(金)=MICRO RB−1500. 4台目 修理。
 6月8日(土)(8〜20時)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 6月9日(日)(8〜20時)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 修理。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 終段TR(トランジスター)を左右で異なるのQUAD−405が出品されています。
 十分に注意しましょう
 
 
 | 
    
      | 令和元年5月27日〜6月2日仕事状況 5月27日(月)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 修理。
 5月28日(火)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 修理。
 5月29日(水)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 修理。
 5月30日(木)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 修理。
 5月31日(金)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 見積・点検。
 6月1日(土)=Panasonic SP−10MKV. 20台目 見積・点検。
 6月2日(日)8〜20時=SHARP SM−SX200. 3台目 見積・点検。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 修理頑張ります!
 
 
 | 
    
      | 令和元年5月20日〜26日仕事状況 5月20日(月)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 修理。
 5月21日(火)8〜20時=JVC TT−81 修理。
 5月22日(水)=CounterPoint SA−4. 2台目 見積・点検。
 5月23日(木)=CounterPoint SA−4 見積・点検。
 5月24日(金)=JVC TT−81 修理。
 5月25日(土)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 修理。
 5月26日(日)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 修理。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 修理頑張ります!
 
 
 | 
    
      | 令和元年5月13日〜19日仕事状況 5月13日(月)=RP1110. 25台目 修理。
 5月14日(火)8〜20時=JVC TT−81 修理。
 5月15日(水)=RP1110. 25台目 修理。
 5月16日(木)8〜20時=RP1110. 25台目 修理。
 5月17日(金)8〜20時=JVC TT−81 修理。
 5月18日(土)=JVC TT−81 修理。
 5月19日(日)8〜20時=ACCUPHASE  P−300X 見積・点検。
 特記無は、午前=8〜12時、午後=13〜18時、終日=8〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 修理頑張ります!
 始業を1時間早めました。
 
 
 | 
    
      | 令和元年5月6日〜12日仕事状況 5月6日(月)(9〜20時)=JVC TT−81 修理。
 5月7日(火)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 5月8日(水)=MICRO RY−1500D. 5台目 修理。
 5月9日(木)(9〜20時)=JVC TT−81 修理。
 5月10日(金)(9〜20時)=MICRO RP1110. 25台目 修理。
 5月11日(土)=MICRO RY−1500D. 5台目 修理。
 5月12日(日)(9〜20時)=MICRO RY−1500D. 5台目 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=9〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 平成31年4月29日〜令和元年5月5日仕事状況 4月29日(月)=MICRO RY−1500D. 5台目 修理。
 4月30日(火)(9〜20時)=MICRO RP1110. 25台目 修理。
 5月1日(水)=MICRO RY−1500D. 5台目 修理。
 5月2日(木)=SAE MARK 2500 修理。
 5月3日(金)(9〜20時)=MICRO RP1110. 25台目 修理。
 5月4日(土)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 5月5日(日)(9〜20時)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=9〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 平成31年4月22日〜28日仕事状況 4月22日(月)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 4月23日(火)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 4月24日(水)(9〜20時)=MICRO RP1110. 25台目 修理。
 4月25日(木)=MICRO RP1110. 25台目 修理。
 4月26日(金)=MICRO RP1110. 25台目 修理。
 4月27日(土)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 4月28日(日)(9〜20時)=MICRO RY−1500D. 5台目 見積・点検。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=9〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 平成31年4月15日〜21日仕事状況 4月15日(月)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 4月16日(火)(9〜20時)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 4月17日(水)=SoundCraft SA−600 修理。
 4月18日(木)=SAE MARK 2500 修理。
 4月19日(金)=SAE MARK 2500 修理。
 4月20日(土)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 4月21日(日)(9〜20時)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=9〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 平成31年4月8日〜14日仕事状況 4月8日(月)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 4月9日(火)*(9〜20時)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 4月10日(水)=SAE MARK 2500 修理。
 4月11日(木)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 4月12日(金)*(9〜20時)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 4月13日(土)=SAE MARK 2500 修理。
 4月14日(日)*(9〜20時)=SAE MARK 2500 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=9〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 平成31年4月1日〜7日仕事状況 4月1日(月)(9〜20時)=JVC TT−81 修理。
 4月2日(火)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 4月3日(水)=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 修理。
 4月4日(木)=MICRO RP1110. 25台目 修理。
 4月5日(金)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 4月6日(土)*(9〜20時)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 4月7日(日)*(9〜20時)=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=9〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 
 | 
    
      | 平成31年3月25日〜31日仕事状況 3月25日(月)=JVC TT−81 見積・点検。
 3月26日(火)*(9〜20時)=ONKYO A−6000 修理。
 3月27日(水)=ONKYO A−6000 修理。
 3月28日(木)=ONKYO A−6000 修理。
 3月29日(金)(9〜20時)=JVC TT−81 修理。
 3月30日(土)*(9〜20時)=ONKYO A−6000 修理。
 3月31日(日)*=ACCUPHASE C−200X PriAmp 3台目 見積・点検。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 Soundcraft ホルダー設定。
 始業を1時間早めました。
 
 | 
    
      | 平成31年3月18日〜24日仕事状況 3月18日(月)*=SoundCraft SA−600 見積・点検。
 3月19日(火)*=SAE MARK 2500 修理。
 3月20日(水)*(9〜20時)=Sony TAE−900 修理。
 3月21日(木)=SoundCraft SA−600 修理。
 3月22日(金)=ONKYO A−6000 修理。
 3月23日(土)*(9〜20時)=YAMAHA B−1. 17台目 見積・点検。
 3月24日(日)*(9〜20時)=MICRO RP1110. 25台目 見積・点検。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 Soundcraft ホルダー設定
 
 
 | 
    
      | 平成31年3月11日〜17日仕事状況 3月11日(月)(9〜20時)=Sony TAE−900 見積・点検。
 3月12日(火)=SAE MARK 2500 修理。
 3月13日(水)=ONKYO A−6000 見積・点検。
 3月14日(木)*(9〜20時)=Sony TAE−900 修理。
 3月15日(金)=ONKYO A−6000 修理。
 3月16日(土)=ONKYO A−6000 修理。
 3月17日(日)*(9〜20時)=Sony TAE−900 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 終段トランジスタ-/FET交換
 
 
 | 
    
      | 平成31年3月4日〜10日仕事状況 3月4日(月)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 3月5日(火)(9〜20時)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 3月6日(水)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 3月7日(木)=SHARP SM−SX200 修理。
 3月8日(金)*=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 見積・点検。
 3月9日(土)*=HITACHI Lo-D HMA−9500mkU. 67台目 修理。
 3月10日(日)=SHARP SM−SX200 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 終段トランジスタ-/FET交換
 
 
 | 
    
      | 平成31年2月25日〜3月3日仕事状況 2月25日(月)=SAE MARK 2500 見積・点検。
 2月26日(火)*(9〜20時)=SAE MARK 2500 修理。
 2月27日(水)=SAE MARK 2500 修理。
 2月28日(木)=サーバー・HPメンテナンス。
 3月1日(金)=サーバー・HPメンテナンス。
 3月2日(土)=SHARP SM−SX200 修理。
 3月3日(日)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 終段トランジスタ-/FET交換
 
 
 | 
    
      | 平成31年2月18日〜24日仕事状況 2月18日(月)=SHARP SM−SX200 修理。
 2月19日(火)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 2月20日(水)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 2月21日(木)=SHARP SM−SX200 修理。
 2月22日(金)(9〜20時)=AGI−511. 5台目 修理。
 2月23日(土)=AGI−511. 5台目 修理。
 2月24日(日)(9〜20時)=AGI−511. 5台目 修理。
 特記無は、午前=9〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 大分暖かく成りました!
 修理、頑張ります。
 
 | 
    
      | 平成31年2月11日〜17日仕事状況 2月11日(月)=SHARP SM−SX200 修理。
 2月12日(火)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 2月13日(水)=AGI−511. 5台目 見積・点検。
 2月14日(木)=AGI−511. 5台目 修理。
 2月15日(金)(9〜20時)=AGI−511. 5台目 修理。
 2月16日(土)=AGI−511. 5台目 修理。
 2月17日(日)(9〜20時)=AGI−511. 5台目 修理。
 特記無は、午前=10〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 大分暖かく成りました!
 修理、頑張ります。
 
 | 
    
      | 平成31年2月4日〜10日仕事状況 2月4日(月)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 2月5日(火)=SHARP SM−SX200 修理。
 2月6日(水)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 2月7日(木)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 2月8日(金)=SHARP SD−AT50 点検・修理・分解・解析 。
 2月9日(土)=SHARP SD−AT50DV 点検・修理・分解・解析 。修理。
 2月10日(日)=SHARP SM−SX200. 2台目 修理。
 特記無は、午前=10〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 仕事場は、電気暖房なので、修理始業時間は10時〜です。
 露結するので、燃焼系暖房は使用出来ません。
 
 | 
    
      | 平成31年1月28日〜2月3日仕事状況 1月28日(月)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 3台目 修理。
 1月29日(火)=SHARP SM−SX100. 3台目 修理。
 1月30日(水)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 3台目 修理。
 1月31日(木)=SHARP SM−SX100. 3台目 修理。
 2月1日(金)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 4台目 修理。
 2月2日(土)=SHARP SM−SX100. 4台目 修理。
 2月3日(日)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 4台目 修理。
 特記無は、午前=10〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 仕事場は、電気暖房なので、修理始業時間は10時〜です。
 露結するので、燃焼系暖房は使用出来ません。
 
 | 
    
      | 平成31年1月21日〜27日仕事状況 1月21日(月)=SHARP SM−SX100. 4台目 修理。
 1月22日(火)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 3台目 修理。
 1月23日(水)=SHARP SD−VH9、 SD−FX10 点検・修理・分解・解析 。
 1月24日(木)=SHARP SD−GX1、 SD−CX9 点検・修理・分解・解析
 1月25日(金)=SHARP SD−CX10、 SD−FX20 点検・修理・分解・解析
 1月26日(土)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 4台目 修理。
 1月27日(日)=SHARP SM−SX200 修理。
 特記無は、午前=10〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 仕事場は、電気暖房なので、修理始業時間は10時〜です。
 露結するので、燃焼系暖房は使用出来ません。
 
 半年ぶりに更新しました。
 amp8.comのアクセス状況 解析
 ◆企業のアクセス数
 ◆大学・都道府県・国の機関のアクセス数
 ◆国別のアクセス数
 
 
 | 
    
      | 平成31年1月14日〜20日仕事状況 1月14日(月)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 4台目 修理。
 1月15日(火)=SHARP SM−SX100. 4台目 修理。
 1月16日(水)=SHARP SM−SX100. 3台目 修理。
 1月17日(木)(9〜20時)=SHARP SM−SX100. 3台目 修理。
 1月18日(金)=SHARP SM−SX200 修理。
 1月19日(土)=SHARP SM−SX200 修理。
 1月20日(日)=SHARP SM−SX200 修理。
 特記無は、午前=10〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 仕事場は、電気暖房なので、修理始業時間は10時〜です。
 露結するので、燃焼系暖房は使用出来ません。
 
 半年ぶりに更新しました。
 amp8.comのアクセス状況 解析
 ◆企業のアクセス数
 ◆大学・都道府県・国の機関のアクセス数
 ◆国別のアクセス数
 
 
 | 
    
      | 平成31年1月7日〜13日仕事状況 1月7日(月)=DENOM PMA−S10VL. 2台目 修理。
 1月8日(火)(9〜20時)=DENOM PMA−S10VL. 2台目 修理。
 1月9日(水)=DENOM PMA−S10VL. 2台目 修理。
 1月10日(木)=DENOM PMA−S10VL. 2台目 修理。
 1月11日(金)(9〜20時)=DENOM PMA−S10VL. 2台目 修理。
 1月12日(土)=DENOM PMA−S10VL. 2台目 修理。
 1月13日(日)=SHARP SM−SX200 修理。
 特記無は、午前=10〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 仕事場は、電気暖房なので、修理始業時間は10時〜です。
 露結するので、燃焼系暖房は使用出来ません。
 
 半年ぶりに更新しました。
 amp8.comのアクセス状況 解析
 ◆企業のアクセス数
 ◆大学・都道府県・国の機関のアクセス数
 ◆国別のアクセス数
 
 
 | 
    
      | 平成30年12月31日〜平成31年1月6日仕事状況 12月31日(月)=DENOM PRA−2000RG. 2台目 修理。
 1月1日(火)=DENOM PRA−2000ZR. 11台目 修理。
 1月2日(水)=DENOM PRA−2000ZR. 11台目 修理。
 1月3日(木)=SHARP SM−SX200 修理。
 1月4日(金)=DENOM PRA−2000ZR. 11台目 修理。
 1月5日(土)=DENOM PRA−2000ZR. 11台目 修理。
 1月6日(日)(9〜20時)=DENOM PRA−2000ZR. 11台目 修理。
 特記無は、午前=10〜12時、午後=13〜18時、終日=10〜12時、13〜18時
 月日の曜日の後の「*」マークは、パート(助っ人)を使う。
 
 修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。
 
 仕事場は、電気暖房なので、修理始業時間は10時〜です。
 露結するので、燃焼系暖房は使用出来ません。
 
 
 | 
    
      |    | 
    
      | ここに掲載された写真は、肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved.
 |