平成27年前期1週間単位の進行状況
お預かりしている、現在の修理品の1週間の進行状況(製造機器メーカ名順)
平成27年6月29日~7月5日仕事状況
6月29日(月) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
6月30日(火) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
7月1日(水) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
7月2日(木) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
7月3日(金) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
7月4日(土) 終日=車買い換えの為、車よりアマチュア無線機器HIDを取り外す。
7月5日(日) 終日=車買い換えの為、車よりアマチュア無線機器HIDを取り外す。

特記無は、午前=8~12時、午後=13~17時、終日=8~12時、13~17時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

平成27年6月22日~28日仕事状況
6月22日(月) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
6月23日(火) 終日=修理部品、機器の整理・整頓。
6月24日(水) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
6月25日(木) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
6月26日(金) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
6月27日(土) 終日=McIntosh MC2255. 4台目 修理。
6月28日(日) 終日=お出かけで修理休み。

特記無は、午前=8~12時、午後=13~17時、終日=8~12時、13~17時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

湿度が高い!
平成27年6月15日~21日仕事状況
6月15日(月) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月16日(火) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月17日(水) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月18日(木) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月19日(金) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月20日(土) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月21日(日) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。

特記無は、午前=8~12時、午後=13~17時、終日=8~12時、13~17時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

平成27年6月8日~14日仕事状況
6月8日(月) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月9日(火) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月10日(水) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月11日(木) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月12日(金) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月13日(土) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月14日(日) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。

特記無は、午前=8~12時、午後=13~17時、終日=8~12時、13~17時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

温度変化が大きく、体調が不調。
平成27年6月1日~7日仕事状況
6月1日(月) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月2日(火) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月3日(水) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月4日(木) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月5日(金) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
6月6日(土) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
6月7日(日) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。

特記無は、午前=8~12時、午後=13~17時、終日=8~12時、13~17時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

温度変化が大きく、体調が不調。
平成27年5月25日~31日仕事状況
5月25日(月) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
5月26日(火) 終日(8~20時)=Panasonic SE-A7000. 3台目 見積・点検。
5月27日(水) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
5月28日(木) 終日=McIntosh MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
5月29日(金) 終日(8~20時)=Toshiba・Aurex SY-Λ88Ⅱ. 7台目 見積・点検。
5月30日(土) 終日=Sansui AU-D11Ⅱ 見積・点検。
5月31日(日) 終日=Sansui AU-D11Ⅱ 見積・点検。

特記無は、午前=8~12時、午後=13~17時、終日=8~12時、13~17時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

今週も、修理に全力投球。
平成27年5月18日~24日仕事状況
5月18日(月) 終日(8~20時)=MICRO SX-111FV. 4台目 、BL-111. 7台目 修理。
5月19日(火) 終日=MICRO BL-111. 7台目 修理。
5月20日(水) 終日(8~20時)=MICRO BL-111. 7台目 修理。
5月21日(木) 終日=MICRO BL-111. 7台目 修理。
5月22日(金) 終日(8~20時)=MICRO BL-111. 7台目 修理。
5月23日(土) 終日=MICRO BL-111. 7台目 修理。
5月24日(日) 終日(8~20時)=MICRO SX-111FV. 4台目 BL-111. 7台目 修理。

特記無は、午前=8~12時、午後=13~17時、終日=8~12時、13~17時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

今週も、修理に全力投球。
時間繰り下げました。
平成27年5月11日~17日仕事状況
5月11日(月) 終日(9~22時)=MICRO SX-5000Ⅱ 、SX-111FV. 4台目 修理。
5月12日(火) 終日=MICRO SX-5000Ⅱ 、SX-111FV. 4台目 修理。
5月13日(水) 終日(9~22時)=McIntosh MX-110 見積・点検。
                       LUXMAN A-3600 見積・点検。
5月14日(木) 終日(9~22時)=Panasonic  Technics 30A. 2台目 見積・点検。
5月15日(金) 終日(9~22時)=MICRO SX-111FV. 4台目 修理。
5月16日(土) 終日=MICRO SX-111FV. 4台目 修理。
5月17日(日) 終日(9~22時)=MICRO SX-111FV. 4台目 、BL-111. 7台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=8~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

修理に全力投球。
始業時間をシフトしました。

平成27年5月4日~10日仕事状況
5月4日(月) 終日(9~22時)=自作品 金田式 VFT AMP 修理。
5月5日(火) 終日(9~22時)=自作品 金田式 VFT AMP 修理。
5月6日(水) 終日=MICRO SX-5000Ⅱ 修理。
5月7日(木) 終日(9~22時)=MICRO SX-5000Ⅱ 修理。
5月8日(金) 終日(9~22時)=MICRO SX-5000Ⅱ 、SX-111FV. 4台目 修理。
5月9日(土) 終日=MICRO SX-5000Ⅱ 、SX-111FV. 4台目 修理。
5月10日(日) 終日=MICRO SX-5000Ⅱ 、SX-111FV. 4台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

連休は修理に専念しました。
平成27年4月27日~5月3日仕事状況
4月27日(月) 終日(9~22時)=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
4月28日(火) 終日=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
4月29日(水)*終日(9~22時)=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
4月30日(木) 終日=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
5月1日(金)*終日(9~22時)=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
5月2日(土) 終日=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
5月3日(日)*終日(9~22時)=自作品 金田式 VFT AMP 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

連休は修理に専念します。
平成27年4月21日~26日仕事状況
4月20日(月) 終日=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。
4月21日(火) 終日(9~22時)=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。
4月22日(水) 終日=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。
4月23日(木) 終日(9~22時)=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。
4月24日(金) 終日=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。
4月25日(土) 終日=自作品 金田式 VFT AMP 見積・点検。
4月26日(日) 終日=自作品 金田式 VFT AMP 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

連休は修理に専念します。
平成27年4月13日~19日仕事状況
4月13日(月) 終日=MICRO SX-111FV. 4台目 見積・点検。
               HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 見積・点検。
4月14日(火) 終日=MICRO SX-5000Ⅱ 見積・点検。
4月15日(水) 終日(9~22時)=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
4月16日(木) 終日=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
4月17日(金) 終日=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。
4月18日(土) 終日(9~22時)=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。
4月19日(日) 終日=HITACHI Lo-D HMA-9500. 36台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

風の無い晴天になりましたので、塗装乾燥が出来ます。
平成27年4月6日~12日仕事状況
4月6日(月) 終日=ACCUPHASE E-303. 2台目 修理。
4月7日(火) 終日=Sansui  AU-X11. 5台目 見積・点検。
4月8日(水) 終日(9~22時)=ACCUPHASE E-303. 2台目 修理。
4月9日(木) 終日=ACCUPHASE E-303. 2台目 修理。
4月10日(金) 終日=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
4月11日(土) 終日(9~22時)=Sansui AU-X11. 5台目 修理。
4月12日(日)*終日(9~22時)=Sansui AU-X11. 5台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

暖かくなりました、修理頑張ります!!
平成27年3月30日~4月5日仕事状況
3月30日(月) 終日=McIntosh MC275. 7台目 修理。
3月31日(火) 終日=McIntosh  MC60. 7台目 MC60. 8台目 修理。
4月1日(水) 終日=LUXMAN CL-360 修理。
4月2日(木) 終日=LUXMAN CL-360 修理。
4月3日(金) 終日=ACCUPHASE E-303. 2台目 修理。
4月4日(土) 終日=ACCUPHASE E-303. 2台目 修理。
4月5日(日)*終日=ACCUPHASE E-303. 2台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

暖かくなりましたが 花粉が沢山飛んでいます。
平成27年3月23日~29日仕事状況
3月23日(月) 終日=McIntosh MC275. 7台目 見積・点検。
3月24日(火) 終日=ACCUPHASE E-303. 2台目 見積・点検。
3月25日(水) 終日=SUN AUDIO SV-300BE、 LUXMAN CL-360 見積・点検。
3月26日(木)*終日=SUN AUDIO SV-300BE、 LUXMAN CL-360 見積・点検。
3月27日(金) 終日=McIntosh  MC60. 7台目 MC60. 8台目 見積・点検。
3月28日(土) 終日=McIntosh  MC60. 7台目 MC60. 8台目 見積・点検。
3月29日(日)*終日=McIntosh  MC60. 7台目 MC60. 8台目 見積・点検。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

平成27年3月16日~22日仕事状況
3月16日(月) 終日(9~22時)=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月17日(火) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月18日(水) 終日(9~22時)=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月19日(木) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月20日(金) 終日(9~22時)=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月21日(土) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月22日(日)*(9~10時、13~22時)=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

先週に引き続き今週もL02a一色でした!!
平成27年3月9日~15日仕事状況
3月9日(月) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月10日(火) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月11日(水) 終日(9~22時)=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月12日(木) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月13日(金) 終日(9~22時)=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月14日(土) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月15日(日)*終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

今週はL02a一色でした!!
平成27年3月2日~8日仕事状況
3月2日(月) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
3月3日(火) 終日(9~22時)=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
3月4日(水) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
3月5日(木) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
3月6日(金) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
3月7日(土) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
3月8日(日)*終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。

特記無は、午前=9~12時、午後=13~18時、終日=9~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

暖くなったので、仕事開始を早めました。
平成27年2月23日~3月1日仕事状況
2月23日(月) 終日(10~21時)=McIntosh MC240. 4台目 修理。
2月24日(火) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
2月25日(水) 終日(10~21時)=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
2月26日(木) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
2月27日(金) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
2月28日(土)*終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
3月1日(日)*終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

見て下さい→サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
平成27年2月16日~22日仕事状況
2月16日(月) 終日=KENWOOD L-02a. 17台目 見積・点検。
2月17日(火) 終日(10~21時)=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 L-02a. 17台目 修理。
2月18日(水) 終日=McIntosh MC240. 4台目 修理。
2月19日(木) 終日(10~21時)=McIntosh MC240. 4台目 修理。
2月20日(金) 終日=McIntosh MC240. 4台目 修理。
2月21日(土) 終日(10~21時)=McIntosh MC240. 4台目 修理。
2月22日(日) 終日=McIntosh MC240. 4台目 修理。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

平成27年2月9日~15日仕事状況
2月9日(月) 終日=DENON MA-100P MA-100P. 2台目 修理。
2月10日(火) 終日=DENON MA-100P MA-100P. 2台目 修理。
2月11日(水) 終日=DENON MA-100P MA-100P. 2台目 修理。
2月12日(木) 終日=DENON MA-100P MA-100P. 2台目 修理。
2月13日(金) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 修理。
2月14日(土) 終日=McIntosh MC240. 4台目 修理。
2月15日(日) 終日=DENON MA-100P MA-100P. 2台目 修理。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

再修理は全てに優先して行います。
平成27年2月2日~8日仕事状況
2月2日(月) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 見積・点検。
2月3日(火) 終日=L-07d 再修理。
2月4日(水) 終日=McIntosh MC240. 4台目 見積・点検。
2月5日(木) 終日=McIntosh MC240. 4台目 見積・点検。
2月6日(金) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 見積・点検。
2月7日(土) 終日=CounterPoint SA-5.1. 2台目 見積・点検。
2月8日(日) 終日=L-07d 再修理。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

再修理は全てに優先して行います。
平成27年1月26日~2月1日仕事状況
1月26日(月) 終日=L-07d 再修理。
1月27日(火) 終日=L-07d 再修理。
1月28日(水) 終日=L-07d 再修理。
1月29日(木) 終日=L-07d 再修理。
1月30日(金) 終日=L-07d 再修理。
1月31日(土) 終日=青色申告書作成。
2月1日(日) 終日=KENWOOD L-02a.15台目 L-02a.16台目 見積・点検。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

再修理は全てに優先して行います。
SIT(V-FET)THF-51sを10個入手しました。
しかし、簡単に B-1 に交換出来ません、良策思案中です!

平成27年1月19日~25日仕事状況
1月19日(月) 終日=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月20日(火) 終日=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月21日(水) 終日=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月22日(木) 終日=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月23日(金) 終日=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月24日(土)*終日=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月25日(日)*終日=DENON MA-100P MA-100P. 2台目 点検・見積。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

気温の差が激しくなりました。
平成27年1月12日~18日仕事状況
1月12日(月) 終日(10~22時)=McIntosh C22. 7台目 修理。
1月13日(火) 終日=McIntosh C22. 7台目 修理。
1月14日(水)*終日(10~22時)=McIntosh C22. 7台目 修理。
1月15日(木) 終日=McIntosh C22. 7台目 修理。
1月16日(金) 終日(10~22時)=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月17日(土) 終日=McIntosh C22. 8台目 修理。
1月18日(日)*終日(10~22時)=McIntosh C22. 8台目 修理。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

一段と寒くなりましたが、修理頑張ります。
平成27年1月5日~11日仕事状況
1月5日(月)*終日(9~22時)=HITACHI Lo-D HMA-9500mkⅡ. 55台目 修理。
1月6日(火) 終日(9~22時)=HITACHI Lo-D HMA-9500mkⅡ. 53台目 修理。
1月7日(水)*終日(9~22時)=HITACHI Lo-D HMA-9500mkⅡ. 53台目 修理。
1月8日(木)*終日=HITACHI Lo-D HMA-9500mkⅡ. 53台目 修理。
1月9日(金) 終日=McIntosh C22. 7台目 修理。
1月10日(土)*終日(9~22時)=McIntosh C22. 7台目 修理。
1月11日(日)*終日=McIntosh C22. 7台目 修理。

特記無は、午前=10~12時、午後=13~18時、終日=10~12時、13~18時
月日の曜日の後の「*」マークは、写真撮影+HP制作のパートを使う。

修理機器の進行状況、製造機器メーカ名順。

修理頑張ります。

1言
YAMAHA B-1 が大人気ですね!
但し、B-1には「突入電流防止回路」はありません、リモコン操作の為の、只の直投入です。
よって、突入電流は非常に大きいです。
電源電解コンデンサーの劣化の1因?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m133405873

2SK77を2SK180に交換していますが、回路変更も 出力・歪測定もしていない様子?
落札購入者は高域の低下が解らないのでしょうか?

        
ここに掲載された写真は、肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved.