| McIntosh MC2505. 3台目修理記録 | ||||||||||||||
| 平成23年1月7日到着 4月2日完成 | ||||||||||||||
A. 修理前の状況。
B. 原因。
C. 修理状況。
D. 使用部品。
E. 調整・測定。 F. 修理費 95,000円 オーバーホール修理。 S. McIntosh MC2505 仕様(マニアルより) |
||||||||||||||
| A. 修理前の状況。 A11. 点検中 前から見る |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A13. 点検中 前右から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A14. 点検中 右から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A15. 点検中 後上から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A16. 点検中 後左から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A17. 点検中 左から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A18. 点検中 上から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A21. 点検中 下から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A22. 点検中 下前から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A23. 点検中 下前左から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A24. 点検中 下後から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A25. 点検中 下後右から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A31. 点検中 前パネル・下蓋を取り、下から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A32. 点検中 前パネル・上シールド2個を取り、上から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A32. 点検中 下パネル裏の埃! | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A41. 点検中 右上の前パネル取り付けネジが消失、(九州福岡〜群馬前橋)輸送で紛失? | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A42. 点検中 右上の前パネル取り付けネジを取り付ける。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A43. 点検中 左下の前パネル取り付けネジが消失。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A51. 点検中 左VUメータランプ、 ネジコミ式に交換されている、(九州福岡〜群馬前橋)輸送でかなり緩んでいる。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A52. 点検中 左VUメータランプ、 ネジコミ式に交換されている、(九州福岡〜群馬前橋)輸送でかなり緩んでいる。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A61. 点検中 前パネル、 前ユーザーが製作した、紙印刷で製作し、両側を塩ビ板で夾む。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A62. 点検中 前パネル裏、 裏から光を当てても、紙に印刷してあるので、K色部分から、光が漏れる。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| A71. 点検中 SP接続端子、 新品と交換。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C. 修理状況。 C01. 修理前 R側終段TR(トランジスター) |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C02. 修理中 R側終段TR(トランジスター)1 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C03. 修理後 R側終段TR(トランジスター)1 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C04. 修理中 R側終段TR(トランジスター)2 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C05. 修理後 R側終段TR(トランジスター)2 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C06. 修理前 L側終段TR(トランジスター) | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C07. 修理中 L側終段TR(トランジスター)1 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C08. 修理後 L側終段TR(トランジスター)1 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C09. 修理中 L側終段TR(トランジスター)2 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C0A. 修理後 L側終段TR(トランジスター)2 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C11. 修理前 R−AMP基板 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C12. 修理後 R−AMP基板 電解コンデンサ−交換 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C13. 修理前 R−AMP基板裏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C14. 修理(半田補正)中 R−AMP基板裏、抵抗の下の半田補正。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C15. 修理(半田補正)後 R−AMP基板裏。 半田を全部やり直す。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C16. 完成R−AMP基板裏 洗浄後防湿材を塗る。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C21. 修理前 L−AMP基板 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C22. 修理後 L−AMP基板 電解コンデンサ−交換 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C23. 修理前 L−AMP基板裏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C24. 修理(半田補正)中 L−AMP基板裏、抵抗の下の半田補正。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C25. 修理(半田補正)後 L−AMP基板裏。 半田を全部やり直す。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C26. 完成L−AMP基板裏 洗浄後防湿材を塗る。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C31. 修理前 初段基板、入力電解コンデンサーが交換してある。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C32. 修理後 初段基板 TR(トランジスター)6個、電解コンデンサー6個、フイルムコンデンサー2個交換 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C33. 修理前 初段基板裏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C34. 修理(半田補正)後 初段基板裏、 フイルムコンデンサー4個追加。 半田を全部やり直す。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C35. 完成初段基板裏 洗浄後防湿材を塗る。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C41. 修理前 VU−AMP基板 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C42. 修理後 VU−AMP基板 電解コンデンサー2個、半固定VR2個交換 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C43. 修理前 VU−AMP基板裏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C44. 修理修理(半田補正)後 VU−AMP基板裏。 半田を全部やり直す。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C45. 完成VU−AMP裏 洗浄後防湿材を塗る。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C51. 修理前 電源電解コンデンサー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C52. 修理後 電源電解コンデンサーを増量して交換・追加 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C71. 修理前 SP接続端子。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C72. 修理後 SP接続端子、新品と交換。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C81. 交換部品 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C91. 修理前 上から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C92. 修理後 上から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C93. 修理前 下から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| C94. 修理後 下から見る | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| E. 測定・調整。 E1. 出力・歪み率測定・調整。 「見方」。 下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、出力を測定。 下段中央 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル表示)。 上段左端 交流電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用。 上段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力。 上段中右 交流電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用。 上段右端 オシロ=出力波形表示、 赤表示=R出力、黄色表示=L出力。(交流電圧が5V以上の場合1/10のATTが入ります)。 下段中右上 デジタル電圧計=R出力電圧測定。 下段中右下 デジタル電圧計=L出力電圧測定。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| E21. R側SP出力電圧18V=40W出力 0.04%歪み(0.1%レンジ) 1000HZ。 この修理品は、平行輸入品ですので、100Vタップが無く。117Vに100Vを入力しますので、 終段TR(トランジスター)への供給電圧が下がり、出力が減少します。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| E22. L側SP出力電圧18V=40W出力 0.05%歪み(0.1%レンジ) 1000HZ。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| E31. R側SP出力電圧18V=40W出力 0.04%歪み(0.1%レンジ) 400HZ。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| E32. L側SP出力電圧18V=40W出力 0.05%歪み(0.1%レンジ) 400HZ。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| E4. その時のVUメーター、 このメータの光色はLEDでは出せません! | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
| S.McIntosh MC2505 仕様(マニアルより) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| |
||||||||||||||
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved. |