| DB SYSTEMS DB−1 修理記録 |
| 平成16年8月12日到着 9月25日完成 |
|
|
A. 修理前の状況
A1. 点検中 上から見る |
 |
| A2. 点検中 下から見る |
 |
| A3. 点検中 電源部を上から見る |
 |
| A4. 点検中 RCA端子郡、テフロン使用に交換 |
 |
| A5. 点検中 RCA端子は半田付けで固定 |
 |
C. 修理状況
C1A. 修理前 電源部基板 |
 |
| C1B. 修理後 電源部基板 半固定VR、電解コンデンサー2個交換 |
 |
| C1C. 修理前 電源部基板裏 |
 |
| C1D. 修理(半田補正)後 電源部基板裏 |
 |
| C1E. 完成電源部基板裏 洗浄後 |
 |
| C2A. 修理前 電源部上から見る |
 |
| C2B. 修理後 電源部上から見る 電源SW取り付け |
 |
| C2C. 完成電源部 |
 |
| C3A. 修理前 AMP基板 |
 |
| C3B. 修理後 AMP基板 電解コンデンサー11個、フイルムコンデンサー6個、OP−AMP2個交換 |
 |
| C3C. 修理前 AMP基板裏 |
 |
| C3D. 修理(半田補正)後 AMP基板裏 |
 |
| C3E. 完成AMP基板裏 洗浄後 |
 |
| C4A. 修理前 RCA端子基板 |
 |
| C4A1. 修理中 RCA端子基板 |
 |
| C4B. 修理後 RCA端子基板 個交換 |
 |
| C4C. 修理前 RCA端子基板裏 |
 |
| C4C1. 修理中 RCA端子基板裏 |
 |
| C4E. 完成RCA端子基板裏 洗浄後 |
 |
| C5A. 修理前 電源供給DINコード・コネクター 各1ピンしか使用していない |
 |
C5B. 修理前 電源供給DINコード・コネクター 使用ピンを増やす。
但し、他の機器に使用出来ないし、Processに挿入しない事 |
 |
| C6. パネル・ツマミ清掃 |
 |
| C7. 交換部品 |
 |
| C8A. 修理前 上から見る |
 |
| C8B. 修理後 上から見る |
 |
| C8C. 修理前 下から見る |
 |
| C8D. 修理後 下から見る |
 |
| C9A. 完成 綺麗なお尻で帰ります |
 |
| C9B. 完成 |
 |
E. 調整・測定
E1. 出力/歪み率測定・調整 |
 |
| E2A. 出力電圧1V 歪み率=0.01% 測定レンジ=0.1% AUX入力 1000HZ |
 |
| E2B. 出力電圧1V 歪み率=0.01% 測定レンジ=0.1% AUX入力 400HZ |
 |
| E3A. 出力電圧1V 歪み率=0.015% 測定レンジ=0.1% MM入力 1000HZ |
 |
| E3B. 出力電圧1V 歪み率=0.02% 測定レンジ=0.1% MM入力 400HZ |
 |
| E4. 完成 24時間エージング |
 |
db-1-10 |
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C)
2006 Amp Repair Studio All right reserved. |