| JRC NRD−515.NDH−518 修理記録 |
| 平成14年1月7日到着 平成14年2月14日完成 |
A. 修理前の状況
B. 原因
F. 修理費 36,000円 + 9000円
C. 修理状況
D. 使用部品
E. 調整・測定 |
| 1. RX基板を修理中、FETを全部交換する |
![]() |
| 2. 1st−MIX |
![]() |
| 3. 2st−MIX |
![]() |
| 4. 半田補正が終わったRX基板 |
![]() |
| 5. 5/10/15MHZのJJYで内部のXtal発信を校正する |
![]() |
| 6. カウンタ−もJJYで校正する。 |
![]() |
| 7. 第2局部発信器455.00=CW校正 |
![]() |
| 8. 第2局部発信器453.50=LSB校正 |
![]() |
| 9. 第2局部発信器456.50=USB校正 |
![]() |
| 10. 第2局部発信器452.79=RTTY校正 |
![]() |
| 11. Sメーター感度調整 S9+60dB=99dB |
![]() |
| 12. Sメーター感度調整 S9+60dB=99dB |
![]() |
| 13. 29.1MHZ無変調を2.5KHZ帯域幅のメカニカルフイルターで受信 |
![]() |
| 14. 29.1MHZ無変調を6KHZ帯域幅のセラミックフイルターで受信 感度差ご覧の通り、劣化したのか?? 切り替えSWのダイオード等全てチェックしOK |
![]() |
| 15. 完成 |
![]() |
| 16. NHD−518 メモリーユニット修理、C−MOS/TTL交換する |
![]() |
| 17. 半田補正中 |
![]() |
| 18. メモリーユニット修理完了 |
![]() |
| 19. 完成 15MHZのJJYを受信中 |
![]() |
| 20. 完成 7MHZのハムバンドを受信中 |
![]() |
| 回路図付きマニアルがあるので楽です。 |
![]() |
| |
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2019 Amp Repair Studio All right reserved. |