| SANSUI TU−777修理記録 | 
    
      | 平成18年4月16日持込  5月18日完成 | 
    
      | 
        A. 修理前の状況ダイアル回転しない。
 
 
B. 原因経年変化による劣化
 
 
C. 修理状況RF増幅、、トラッキング、IF回路、MPX回路、修理・調整
 AM回路調整
 ダイアル操作関係修理
 
D. 使用部品
 
 
E.調整・測定
 
F. 修理費   20,000円   保証なしの現状悪い所のみの修理=通常修理
 
 
 | 
    
      | A. 修理前の状況 A1. 修理前点検中 前から見る、非常に綺麗
 | 
    
      |  | 
    
      | A2A. 修理前点検中 上から見る、埃が一杯 | 
    
      |  | 
    
      | A2B. 修理前点検中 清掃後、上から見る | 
    
      |  | 
    
      | A3A. 修理前点検中 下から見る | 
    
      |  | 
    
      | A3B. 修理前点検中 ケースを取り、下から見る | 
    
      |  | 
    
      | A4A. 修理前点検中 ヒビが入ったフライホイール | 
    
      |  | 
    
      | A4B. 修理前点検中 ヒビが入ったフライホイール2 | 
    
      |  | 
    
      | A5. 修理前点検中  色の変わった電解コンデンサー | 
    
      |  | 
    
      | C. 修理状況 C1A. 修理前 FMフロントエンド RF2段増幅
 | 
    
      |  | 
    
      | C1C. 修理前 フロント・エンド裏 | 
    
      |  | 
    
      | C2A. 修理前 IF基板 | 
    
      |  | 
    
      | C2C. 修理前 FM−IF基板裏 | 
    
      |  | 
    
      | C3A. 修理前 FM−MPX基板 | 
    
      |  | 
    
      | C3C. 修理前 FM−MPX基板基板裏 | 
    
      |  | 
    
      | C4A. 修理前 FMステレオ表示基板 | 
    
      |  | 
    
      | C4C. 修理前 FMステレオ表示基板裏 | 
    
      |  | 
    
      | C5A. 修理前 整流基板 | 
    
      |  | 
    
      | E. 調整・測定 E1. FM受信感度、歪み、分離度測定調整
 <見方>
 上段右=AM・FMステレオ信号発信器
 中段左端 電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用
 中段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力
 中段中右 電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用
 中段右端 オシロ=出力波形 上=R出力、下=L出力 RL電圧計の出力を測定しているのでレンジが異なる場合比較注意
 下段中右上 デジタル電圧計=出力電圧測定RLは切り替えて測定
 | 
    
      |  | 
    
      | E2A. FM受信感度、歪み、分離度測定調整 見方
 FMステレオ信号発信器より 84MHZで 1000Hの 変調信号を 30dBで出す
 これを受信し出力を測定する
 L出力=10mV(Max50mVレンジ)    R出力=1.5V(Max1.5Vレンジ)
 歪み率、L出力=--%、右出力=0.8%
 出力波形 上=R出力、下=L出力 (RLでレンジが異なるので注意、Lは1/30です)
 | 
    
      |  | 
    
      | E2B. FM受信感度、歪み、分離度測定調整 見方
 FMステレオ信号発信器より 84MHZで 1000Hの 変調信号を 30dBで出す
 これを受信し出力を測定する
 L出力=1.5V(Max1.5Vレンジ)    R出力=10mV(Max50mVレンジ)
 歪み率、L出力=0.8%、右出力=−%
 出力波形 上=R出力、下=L出力 (RLでレンジが異なるので注意、Rは1/30です)
 | 
    
      |  | 
    
      | E3A. AM 感度測定調整 見方
 上のAM信号発信器より 1000KHZで 1000Hの 50%変調信号を 60dBで出す
 これを受信し出力を測定する、
 歪み率、L出力=0.6%、右出力=0.6%
 L出力=0.8V(Max1.5Vレンジ)    R出力=0.8V(Max1.5Vレンジ)
 出力波形 上=R出力、下=L出力。
 | 
    
      |  | 
    
      | E3A. AM 感度測定調整 見方
 上のAM信号発信器より 1000KHZで 1000Hの 50%変調信号を 30dBで出す
 これを受信し出力を測定する、
 歪み率、L出力=3%、右出力=3%
 L出力=400mV(Max 500mVレンジ)    R出力=400mV(Max 500mVレンジ)
 出力波形 上=R出力、下=L出力。
 | 
    
      |  | 
    
      | E6.  24時間エージング。 | 
    
      |  | 
    
      |    tu777-l | 
    
      | ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.
 |