北海道旅行写真集   平成9年10日目~12日目まで
10日目 平成9年10月10日(金曜日)
  • 旭川市内の「M.H」宅を午前8時出発
     旭川市~上富良野市~富良野市(国道237号線)~狩勝峠~帯広市(国道38号線)~音更町(国道241号線)  午後4時に河東郡音更町の「道の駅 おとふけ」着。
     「道の駅 おとふけ」にて車中泊。
上富良野市の美術館 上富良野市の美術館
中富良野市のラベンダ-畑                     富良野市の初雪の山々
初雪の狩勝峠(国道38号線) 雪道で暫し休息、寒い
11日目 10月11日(土曜日)
  • 「道の駅 おとふけ」午前5時出発。
     帯広市~釧路市(国道38号線)~尻羽岬(県道142号線)~厚岸町(国道44号線)~アイカップ岬~霧多布岬(県道123号線) ムツゴローの動物王国~落石岬~花咲岬~根室市~納沙布岬(県道142、35号線)~根室市~厚床~別海町~弟子屈町(国道243号線)  午後6時に川上郡弟子屈町の「道の駅 摩周温泉」着。
    「道の駅 摩周温泉」にて車中泊。
十勝郡浦幌町十国峠の日の出 白糖群音別町釧路国道の日の出
釧路市内公園から釧路港を見る 厚岸町アイカップ岬
厚岸町アイカップ岬 厚岸町アイカップ岬
厚岸町アイカップ岬
厚岸町アイカップ岬 厚岸町アイカップ岬
霧多布岬 霧多布岬
根室市入り口にて
本土最東端納沙布岬 本土最東端納沙布岬
12日目 10月12日(日曜日)
  • 「道の駅 摩周温泉」を午前5時出発。
     摩周温泉~阿寒湖(国道241、240号線)~足寄町~士幌町~音更町(国道241号線)~帯広市~広尾町~えりも町 (国道236、336号線)~襟裳岬(県道34号線)~三石町(国道235号線) 午後4時に三石郡三石町の「道の駅 みついし」着。
    「道の駅 みついし」にて車中泊。
数10秒顔を出した摩周湖 阿寒湖は向かう道
阿寒湖 湖畔 鹿も出てきた
阿寒湖のアイヌコタンメイン通り、駐車は3台のみ 阿寒湖のアイヌコタン店
阿寒湖のアイヌコタン 阿寒湖のアイヌコタンメイン通り
阿寒湖のアイヌコタン
襟裳岬の掲示板 襟裳岬付近の道路
AM/FMラジオも成らず、森真一の「襟も岬」を高らかに歌いながら走る。 ホントに何もない襟裳岬!!!
襟裳岬付近の海岸線
襟裳岬付近の海岸線 夕焼けの中の愛車と共に
        hoku-10z
ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で転載等することは、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.