Technics SP−10mkV(SP10mk3)修理記録
ターンテーブルの点検レコードプレヤーの修理梱包はこちらを参考 平成18年2月10日到着  5月26日完成
注意 このAMPは初期のC−MOS−ICそれもカスタム「MN6042」が使用されています。
    基板を触るときは十分注意すること。無論のこと、ハンダ処理時や測定時は十分の接地処理をすること
  • A. 修理前の状況
      SPレコード用の78回転の不調(回転が一定しない)が時々起こるため昨年初めにテクニクスに修理に出しました。
    「不具合は認められず、関連しそうな部分を直した」との返答を得てターンテーブルは戻ってきました。
    しかし78回転の回転むらは直っておらず、それまで正常であったピッチコントローラーが動かなくなっていました。
    その旨を伝えて再度修理をお願いしましたが、もう無理であると言われました。
    33回転と45回転は正常であったのでこの部分はその後も使っていたのですが、本年になり33回転が一定しなくなりました。テクニクスに修理を依頼したのですが、ICがもう無いので修理不能との連絡を受けました。

  • B. 原因
       各部経年劣化、及び修理者不注意によるC−MOSコントロールLSI「MN6042」不動にする。

  • C. 修理状況

  • CM. 機構修理状況

  • D. 使用部品
       MN6042  ユーザーより支給(2010/8/9現在、工房手持ち在庫6個)。
       AN6914  ユーザーより支給(2010/8/9現在、工房手持ち在庫6個)。
       半固定VR                    8個。
       電解コンデンサー               47個。

  • E. 測定・調整

  • F. 修理費       69,000円。  オーバーホール修理。

  • S. Technics SP−10mkV の仕様(カタログ・マニアルより)
A. 修理前の状況
A−1. 点検中 全体見る
A−2. 点検中 タンテーブルがアウター・ロータに成っている
A−3. 点検中 モーター部分
A−4. 点検中 アマチュア部分、軸が硬いのでグリス・UPが必要
           停止時逆送するので、ブレーキ機構修理必要
A−5. 点検中 電源部うえから 修理履歴有り
A−6. 点検中 電源部の上カバーの凹み、一応たたき出ししておきます
CM. 機構修理状況
CM−1A. 修理前 軸のグリスアップ、結構汚れています
CM−1B. 修理後 軸のグリスアップ
CM−2. 修理中 ブレーキ機構のメカ調整
C. 修理状況
C−1A. 修理中 バラック修理中
C−1B. 修理中 33でロックするが不安定
C−2A. 修理前 定電圧回路基板
C−2B. 修理後 定電圧回路基板 電解コンデンサー17個、半固定VR2個交換
C−2C. 修理前 定電圧回路基板裏
C−2D. 修理(半田補正)後 定電圧回路基板裏、全ハンダをやり直す、手直しのコンデンサー2個は基板表に移動する
C−2E. 完成定電圧回路基板裏。余分なフラックスを落として、コート液を塗る。
C−3A. 修理前 操作回路基板、真ん中のC-MOS−LSIが死んでいる
C−3B. 修理後 操作回路基板 電解コンデンサー個3、IC2個交換
C−3C. 修理前 操作回路基板裏
C−3D. 修理(半田補正)後 操作回路基板裏、全ハンダをやり直す
C−3E. 完成操作回路基板裏。余分なフラックスを落として、コート液を塗る。
C−4A. 修理前 制御回路基板
C−4B. 修理後 制御回路基板 電解コンデンサー10個交換
C−4C. 修理後 制御回路基板裏
C−4D. 修理(半田補正)後 制御回路基板裏、全ハンダをやり直す
C−4E. 完成制御回路基板裏。余分なフラックスを落として、コート液を塗る。
C−5A. 修理前 駆動回路基板
C−5B. 修理後 駆動回路基板 電解コンデンサー17個交換
C−5C. 修理前 駆動回路基板裏
C−5D. 修理(半田補正)後 駆動回路基板裏、全ハンダをやり直す
C−5E. 完成駆動回路基板裏。余分なフラックスを落として、コート液を塗る。
C−6A. 修理中 ヒューズ基板
C−6B. 修理前 ヒューズ基板ラッピング
C−6C. 修理後 ヒューズ基板ラッピング ハンダを流し込む
C−6D. 修理前 ヒューズ基板裏
C−6E. 修理(半田補正)後 ヒューズ基板裏、全ハンダをやり直す
C−6F. 完成ヒューズ基板裏。余分なフラックスを落として、コート液を塗る。
C−7. パネル清掃
C−8. ケーブルコネクター点検
C−9. 交換部品
C−AA. 修理前 上から見る
C−AB. 修理後 上から見る
E. 測定・調整
E−1. 調整中 33回転
E−2. 調整中 45回転
E−3. 調整中 78回転
E−4. 調整中 微調整が不動作中は緑LED表示
E−5. 調整中 微調整+9.9%
E−6. 調整中 微調整−9.9%
E−7. 調整中 微調整が動作中は赤LED表示
E−8A. 完成し24時間連続動作エージング中 マイクロがベルトドライブ等の機械的機構で安定させたのに比べ、
            純粋に電気で安定させている。 連続回転は60分で止まる、入り切りのタイムラグ等、良くできています。
E−8B. 微調整はLOOK
S.Technics SP−10mkV の仕様(カタログ・マニアルより) 
形式 クォーツフェイズロックドコントロール、 ダイレクトドライブ
ターンテーブル 銅合金+アルミダイカスト製,直径32cm
ターンテーブル重量 10kg
慣性質量 1.1ton・cm2(1,100kg・cm)
モータ クォーツフェイズロックドコントロール、 超低速電子整流子ブラシレスDCモータ
回転数 3スピード,33・1/3,45,78.26rpm
回転数微調範囲 0.1%ステップで±9.9%までのクォーツロックピッチ可変(各回転数単独)
起動トルク 16kg・cm
起動時間 0.25秒(33・1/3r.p.m.)
停止時間 0.3秒(33・1/3r.p.m.)
負荷変動 10kg・cm以内、 0%
回転数偏差 ±0.001%以内
ワウ・フラッタ 0.015% WRMS(JIS C5521)±0.021% weighted zero to peak(DIN45507,IEC98A weighted)
SN比 92dB DIN-B(IEC98A weighted)、 60dB DIN-A(IEC98A unweighted)
電源 AC100V,50/60Hz
消費電力 25W
外形寸法 369W×113H×369Dmm(本体)、166W×96H×410Dmm(電源+コントロールユニット)
重量 18kg(本体のみ)、 6kg(電源+コントロールユニット)
価格 ¥250,000
                     sp10mk31f
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.